治療前インプラントの相談
「治療前」の検索結果は 592 件です。
現在、不妊治療中です。
下顎左6番が歯根破折しており、インプラントを勧められました。
インプラントをする方向で考えているのですが、不妊治療は継続したく、主治医に相談すると
・抜歯即時埋入法が可能のため、ひとまずインプラントをいれる
・インプラント体と骨が結合するまで約3ヶ月から6ヶ月かかる
その間に妊娠しても問題なし
・出産後、人工歯を装着する
上記のプランを提案されました。
インプラント埋入後であれば、妊娠しても問題ないのか
妊娠中は『歯が弱くなる』と聞きますが、
インプラント体と骨の結合や母体・胎児に影響がないのか
教えていただけると幸いです。
海外から一時帰国中のインプラント手術について
現在台湾に駐在中の36歳男性です。前歯のインプラント治療について投稿させていただきます。
現在、前歯のエナメル質が全体的に破折しており、台湾で3件の歯科医院を受診した結果、いずれも「ブリッジまたはインプラントが必要」との診断を受けました。個人的にはインプラント治療を希望しております。ただし、来年(2026年)1月3月に日本へ帰任する可能性が高く、台湾の歯科医からは治療後のメンテナンスを考慮して日本での治療を勧められている状況です。
当該の前歯は12歳の時に鉄棒にぶつかって前歯上下4本を破折・脱落し、そのうち3本を再植したうちの1つです。その後、成人後に全体の歯列を中心に寄せる矯正を受けています。現地の歯科医院で3Dレントゲンを撮影しましたが、歯根破折の有無は確認できていません。日本に一時…≫相談の続きを見る
前歯のインプラントを検討中です。
何箇所か相談したのですが
歯肉移植?というのを提案された歯医者があったのですが前歯のインプラントをする際は必須なのでしょうか。
その歯医者では前歯の場合は必ずやるそうです。
その分費用がかさんでしまうので悩んでいます。
15年程前に矯正治療が終わりました。元々左上2番の歯が欠損しており(歯茎に埋まっている状態)矯正治療で歯1本分開けて、埋まっている歯を下ろす手術をしてみたところ、歯が骨癒着しており、下ろしてくることができず、そのままそこには仮歯を付けて治療が終了していました。いずれインプラントをしようと矯正治療の時に思っていたので、それが今のタイミングだと思って相談したところ、埋まっている歯を抜歯し、骨癒着しているので骨も削り、歯茎も窪んでいる為に、骨移植や歯茎の治療で、費用はかかるが、予後があまり良くないのでお勧めしないと言うことでした。ブリッジではなく自費の義歯を選択し、製作することになりました。しかし、自分の中でインプラントをする選択肢を捨てることができずにいます。この骨移植をしてインプラントをする場…≫相談の続きを見る
来週左下7番と親知らずを抜歯する事になりました。理由は数ヶ月前から違和感があり、2週間前から痛みが出たためです。レントゲンとCTの結果、歯根が折れていて、膿が溜まっていて、この歯がかなりの部分が銀歯であり、抜くしか選択肢がないとの事でした。
昨日医師から伝えられたのはインプラントを希望するなら来週抜歯のタイミングに人工骨を入れないといけないのでそれまでに決めて下さいと言われました。
その方が費用が抑えられ、処置もスムーズだと言われました。
ただ私としては、インプラントの病院を選んだり考える時間が欲しいです。
とりあえず抜歯だけしてから、しばらく数ヶ月放置して様子を見てからインプラントするか決めるではダメなのでしょうか?
歯茎が痩せて凹み骨も無いのですが、インプラントは出来ますか?また出来ない場合どうゆう治療をすればインプラントが出来ますか?
歯の骨造成で腰骨を採取した場合、入院は何日ですか?
インプラントでブリッジか、単独か
下5、6、7を抜歯して、インプラントを入れる予定です。
予算的に2本までと伝えたら、以下の2案を提示されました。
どちらが良いというのはありますでしょうか。
案1 : 5と7に入れてブリッジにする。
案2 : 5と6にいれて7は、抜歯したままにする。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在、上顎右奥歯がブリッジ。その後、医師に相談したところ抜歯後インプラント2本埋入処置した方がよいと言われました。知人から上顎インプラントで上顎洞吐出で鼻から膿が出て酷い目にあったと聞かされ、その話を医師に話したところ人工骨を縦に入れるから上顎洞に突き出ることはない。と言われました。口コミを見ると上顎へのインプラントの問題が散見され手術への不安が募ります。人工骨を縦に入れることで上顎洞への吐出や感染等は防げるものなのでしょうか。昨年下顎左奥4本インプラント埋入しました。
※一部内容を修正・割愛しました(運営部)
現在上海在住、2025年3月に帰国予定です。左下、6番がブリッジですが、支えている7番歯茎の根が化膿し、骨が減少しているので抜歯した方が良いとの診断でした。その場合、6,7番が無いので(1)部分入れ歯 (2)45678でブリッジ※海外保険適用外の為高額(3)6,7もしくは6だけインプラント※日本同様保険適用外。今のところ(3)のインプラントにしようかと思っております。メーカーがITIか韓国dentiumか選べるのですが、帰国後のアフターケア等も考慮するとどちらのメーカーがよろしいでしょうか?希望としては価格を抑えたdentium希望です。dentiumは日本でもアフターケア出来る歯医者さんは沢山いらっしゃるのでしょうか?
初めてやります。インプラント治療
歯がグラグラしていてこれからの治療はインプラント治療しないとダメだと先生に言われました。この先生はインプラント専門医で安心していますが前歯1本なので不安は不安ですが初めてなので不安で不安ですが聞きたいのは上歯の歯を抜いてインプラントを入れるのですか。僕は糖尿病ですが薬で安定していて数値は良好です。それと、僕は副鼻腔炎で蓄膿症なのでそれも心配しています。蓄膿症は薬を飲んでいます。明日、大きい病院で副鼻腔炎、蓄膿症のCTなど撮ります。歯もCT撮影などある歯医者でインプラント専門医なので安心は安心ですがやはり心配です。どうかアドバイスください。
奥歯左下の親知らずが隣の7番にぶつかり、7番が虫歯になっている事が分かりました。レントゲンで調べたら、神経近くまで虫歯があり。いずれ激痛がくるそうです。歯科医に尋ねたところ、親知らずを抜いてからでないと、7番は直せないし。うまくいくか分からないと言われ、抜歯をすすめられました。正直、激痛が続くと仕事ができなくなり、経済的に生活ができなくなるのが理由です。抜歯後は何もしない予定です。インプラントは高くてできません。
しかしネット抜歯後でみると、上の歯が落ちてくる。6番が横に倒れる、話しづらくなるとの弊害がありました。一方なくても問題ないというコメントもありました。人それぞれだと思うのですが。どちらが正しいか教えて頂きたいです。年齢は50歳、歯周病も全体的にすすんでいます。
宜しくお願い致し…≫相談の続きを見る
16から19年位前に9本インプラントを施術して頂きました
そのうち1本がネジの部分がポキっと折れていることがわかりました施術した医院はここ数年閉まったままで一切連絡がとれません
近年別の先生にお世話になっています
その先生に、メーカーすらわからないので処置仕様ないと、グラグラのままです
どうすれば良いのでしょうか
インプラントカンチレバー
- 投稿者 イチ さん [56才 男性 ] 2024年05月02日19時47分
- カテゴリー インプラントを長く使う メインテナンス 治療前
- お悩みの歯 下あご右5番 下あご右6番 下あご右7番 下あご右8番
私は右下顎奥歯567番を欠損しています。先日CT撮影で7番の骨や歯茎が良い状態ではなく 逆に6番の骨や歯茎は状態が良くティッシュレベルのインプラントでいけるそうです。結果56番をインプラントにして7番をダミーのカンチレバーを勧められました。上7番が下へ伸びるのを防ぐ為ダミーは上7番の歯が半分接する程度の大きさです。
カンチレバーの被せは3連結のセメント接着で被せが後々外れる恐れがあるとの事です。カンチレバーが不安なら567番をインプラントにして被せは3連結のセメント接着も勧められました。
私が不安を抱いているのは67番に噛む時の負担がかかりそうなので遠位カンチレバーの寿命や歯磨きメンテナンスはどうなのか被せが外れた時の感染リスクがないか心配です又567番のインプラントとカンチレバーを…≫相談の続きを見る
3年前に上あごの右の1と3にインプラントをして、123が欠損していて、ブリッジにしていました。歯のクリーニングなど、毎月通院していました。病気は、ありません。
上あご右1番が、1か月前から歯が前に動いておかしいと思い、病院に行ったところ、膿がでていて、インプラントが欠落していると言われました。
すぐに外されて、歯のない状態が5日目になります。来週、9日目に再度手術になりますが、やり方が、膿の部分を取り除き、人工骨をいれてすぐに手術みたいなのですが、膿がでている状態でそのまままた、日にち経っていない状態で、手術をすること自体が、大丈夫なのでしょうか?
何度もやり直したくないので。。。
12~13年前に上の前歯2本をインプラントにしました。被せ物はメタルボンドです。先日2本とも欠けてしまいました。2本とも歯の1/5ぐらい欠けていて、白い部分の下の金属のような銀色のものが見えています。このインプラントを入れた歯医者では「修理はできない。被せ物を付け替えるしかない」と言われています。
欠けた被せ物を修理できないでしょうか?
十数年前に上顎に2本インプラント(ノーベル社)を入れました。
この時のクリニックは閉院しています。
この2本は数年前から動揺はありませんが痛みがありクリーニングをしながら様子を見ています。
今回、またインプラントになるかもしれない1本が出てきました。お世話になっているクリニックではストローマンを使用しているとのことです。
そこでご相談ですが、インプラントメーカーは揃えたほうが良いでしょうか?
当方、転勤がまれにありますので別メーカーですとメインテナンスに苦労するのでは?と考えたり、有名メーカー同士なので大丈夫だろうと考えたり結論がでません。
先生方のご意見を伺いたたく存じます。
5年前に上顎4と6にインプラントを入れてブリッジにしています。4番のインプラントが斜めに挿入されてしまっていて、レントゲンを撮ると3番にくっついているように見えます。最近、神経のない3番の歯が少し欠けてしまい、もしひびでも入っていて、抜歯になった時3番にインプラントができないのではないかと不安です。
主治医に確認しても、ぶつかっていないと言います。
インプラント同士は3mmは開けないといけないそうで本当にどうしたら良いのか入れ歯しかないのでしょうか
インプラントのブリッジの位置について、
現在私は右下顎5.6.7番奥歯が3本連続で無く7番は昨年12月に抜歯したばかりで部分入れ歯かインプラントか悩んでいて先月2件の歯科にインプラントのカウンセリングに行きました。
どちらの歯科も3連結型のインプラントをすすめられAの歯科は6と7番をインプラントにして手前5番はダミーの歯、Bの歯科は5と7番をインプラントにして真ん中6番にダミーの歯ブリッジ型のインプラントでした、私にはどちらのタイプのインプラントが良いのかわからなくて術後のメンテナンス、寿命も含めてブリッジタイプにするならAとBどちらのブリッジがよろしいのでしょうか?専門の先生方のご意見を頂けたらと思い投稿させて頂きました。
オステムとハイオッセンは同じメーカーでも製造国が違うようですがインプラントの品質や性能に違いや差はあるのでしょうか?両社とも同じ/変わらないとする意見もあればハイオッセンのほうが上位ブランドだとする意見もあるのですがどちらが正しいのでしょうか?